広島市安佐北区で新築外構工事のご注文をいただきました。
新築戸建て物件のウッドデッキと目隠しフェンス設置工事の様子👷
目隠しフェンスといっても種類はたくさんあります。
横目のもの・縦目のもの・パネルのもの
フェンス板の幅が太いもの・細いもの
木目調のもの・アルミ材のもの
引用:YKKAPガーデンエクステリア総合カタログ LIXILエクステリア総合カタログ
また高さはフェンス商品によって様々で、高さ2000㎜程のものもあります。
商品の種類や施工の仕方によって目隠しできる範囲や外観からの内部の見えにくさ、通気性などが変わります。たとえば板張りフェンスという種類の商品で施工する場合、目隠し板の間隔を広くすれば通気性はよくなり、外からは少し見えやすいです。逆に間隔を狭めれば外から見えにくくなり、通気性は低くなります。
どんな商品をどう取り付けるのがよいか?
お家の土地や目的にあったご提案をさせていただきます。
目隠しフェンス、メッシュフェンス、カーポートやテラス屋根、ウッドデッキなどのエクステリア工事はもちろん!庭、リガーデン工事、タイルテラス、アプローチや駐車場といった外構工事のご注文をお待ちしております。何かお困りごとがございましたらお気軽にお問い合わせください。
見積り相談無料 LINE相談可能